都会の中心にある温泉宿「星のや東京」の宿泊施設やレストランのまとめ紹介


ちょっと長いレポートになるので必要なところだけ見たい方用に目次おいておきます。
お品書き
それではレポートに行ってみましょう!
1Fロビー
まず入場すると下駄箱がずらりと並んだおしゃれな玄関に圧倒されます。

ちなみに、エレベータは1F, 2F, 宿泊する階, 大浴場にしか泊まることができません。
セキュリティ万全で安心ですね。
2Fフロント+ラウンジ
フロント階はゆったりと寛げるフロントがあります。
奥には時間帯によって飲み物やお菓子が変わるバーがあります。

日本酒の飲み比べ無限にできるので泥酔になってしまわないように要注意です。

夕方の時間帯だと自家製ジンジャーシロップがおいてありました。

バー以外にもラウンジにはお土産などのショップも展開されています。


3~16F 客室+お茶の間ラウンジ
客室
実は今回、ロビーからフロントは一切通らず、真っ先に客室に通してもらって、客室でのチェックインといった形でした。コロナの影響かもしれませんが、こちらのほうがとても楽ですね。
さて、早速客室の紹介です!
客室の中はとってもおしゃれで、地面が畳なのでとても落ち着きます。


それはどこかというと。。。。
こんなところにありました。

お風呂場はこんな感じです。


ちなみにこのお風呂場、外からスケスケで丸見えで落ち着かないと思いますよね?

しかしご安心ください。ボタンをポチッと押すと。。。

あんなにスケスケだったガラスがくもって何も見えなくなりました!
和の中にも最先端テクノロジーが詰まってます。
部屋にはbluetoothスピーカーもおいてあります。

ちなみに和に合わせた曲を探していたのですが、和+Jazzという新しいコンセプトで演奏しているアーティストがいて、ちょっとはまりました。
お茶の間ラウンジ
各宿泊者の泊まる階には小さいラウンジが用意されています。

真ん中の机には昔ながらのけん玉や輪投げなどのおもちゃなどがあり、懐かしい気持ちになります。


茶の間ラウンジには飲み物やお菓子なども用意されていて、特にお菓子はお酒のつまみにもぴったりなので無限にお酒を進めることもできます。


17F 大浴場
最上階の大浴場前にはおしゃれな石のモニュメントがあります。

温泉についてですが、浴場自体は一つで、外と中が仕切りなしで直結しているという斬新なデザインです。

逆に言うと露天といってもほぼ空しかみえない状態ではあります。
温泉の水は茶色く、なめるとちょっとしょっぱく、ちゃんと温泉でした。東京のど真ん中でも温泉って出るもんなんですね。
地下1F ダイニングレストラン
レストラン内観
地下1Fでエレベータを降りると、ここにも石のモニュメントがあります。

そんな洞窟を通っていくと個室に通されました。

そして、机の上にあるお盆はこれまたおしゃれな木の板が置かれており、料理がこの上に運ばれてくると考えるととてもワクワクしてきます。

ディナー – Nipponキュイジーヌ
料理長は浜田統之さんという、世界的なコンクールでも評価されている方が作られているようです。
今回のメニューは以下のようなメニューでした

では、早速1品目の5つの意思を紹介していきます。

全体的に色んな深い味が楽しめる5品でした。
2品目は鱧(はも)です。

3品目は玉蜀黍です。(なんて読むんだろう)

4品目は鰹です。

ちなみにこれを食べるにあたって、RYUSEN JAPANというナイフでいただきます。

ものすごい高級なナイフでした。模様もおしゃれでとってもいいのですが、調べてみたら買うのも大変そうです。
続きまして、5品目の本日のお魚です。

6品目は鮎です。

鮎についてですが、完全に丸焼きです。内臓も一緒にぱくりと食べていきましたが、多少の苦味はあるものの、食べれる苦味といった大人の味になっています。また、葉物と一緒に食べることによってシャキシャキの触感といっしょに美味しく楽しむことができる一品でした。
最後のドルチェである桃は桃のシャーベットとかなのかなぁとか庶民の考えをしていたら、すごいものが来ました。

桃の触感、クリーム、パリパリとした土台を一緒に食べることでいろんな楽しみ方の甘みを堪能することができました。
もはや幸せの最高潮というものに上り詰めることができました。
食後のお茶にはなんと、おしゃれなお菓子もセットで付いてきました

以上でコースの紹介は終了ですが、総じてとても満足度が高い料理で、お肉がなくてもお腹も心も満足することができました。
まとめ
忙しい都会の中でも現実から離れた癒やし空間を楽しむことができ、とても満足な時間を過ごすことができました。日本の和の心を取り戻すこともできたと思います。
ただ、建物自体は濃縮された建物になっており、他の星のリゾート系列と比べると楽しむ場所というのはそこまで多くはないと思います。
しかし、東京のど真ん中にあり、観光するところや楽しむところは他にもたくさんあるため、そこは問題ないとは思っています。
一日くらい忙しい現実から離れたいときには是非のんびり過ごすには最適なホテルでした。
星のや東京さん宿泊させて頂きありがとうございました!