知らなきゃ損!Mac歴10年以上のITエンジニアが教える仕事が10倍効率化するショートカット10選!


ところで、話は変わって、実は社会人のほぼ9割をMacで過ごさせて頂いており、最近久々にWindows使ってみたら前より便利になってはいたものの、やはりMacの便利さを噛みしめることができました。
そこで本記事では、Macを使っていて感じた仕事も効率化するショートカットを紹介しようと思います!
基本技: 切り替え
■1. アプリの切り替え
Cmd + Tabでアプリが切り替えられます
この辺はwindowsでもあるのでお馴染みですね。
■2. タブの切替

もうマウスからタブを動かす作業からはおさらばです。
■3. 同じアプリでの切り替え
macの場合、別Windowを開いても同じアプリとして扱われてしまいます。そこで同じアプリの別Windowへの切り替えとして Cmd + F1で実は切り替えができます。
しかし、正直F1は使いづらいので私の場合は下記手順でショートカットをoption + Tabで切り替えできるようにしています。 1. システム環境設定→キーボード→ショートカットタブのキーボードを選択
2. 「次のウィンドウを操作対象」のショートカットをoption + Tabに変更する

コピペ編
■4. iPhoneからMacへのコピペ
cf: ユニバーサルクリップボードを使って Apple デバイス間でコピーアンドペーストする ユニバーサルクリップボードを使えば、手元の Apple デバイスでテキスト、画像、写真、ビデオをコピーして、別の Appl support.apple.com
ただ、時々コピペできないときがあるんですよね。。。
そういうときはおとなしくAirDropして共有し合ったりしてます。
■5. スクショのコピペ
とり方は3通りあります。
1. Cmd + Shift + 3 画面全体
2. Cmd + Shift + 4 選択範囲
3. Cmd + Shift + Ctrl + 4 選択範囲の画面コピー
特に使うのが3です!むしろこれだけ覚えておけばおk!
これで選択範囲をコピーしてそのまま他のエディタとかにペーストできちゃったりします。
これマジで使えるので使ってない人は是非使ってみてください。
ブラウザ
■6. 別タブ、別ウィンドウを開く

Cmdを押しながらリンクをクリック 別タブで開く
Shiftを押しながらリンクをクリック 別ウィンドウで開く
意外と知らない人もいたりする地味に便利なショートカットです。
文字入力
文字入力みなさんしますよね?その際に使える小技ショートカットを伝授します■7. カーソル移動・文字編集
Ctrl + F →
Ctrl + B ←
Ctrl + P ↑
Ctrl + N ↓
Ctrl + E 行末移動
Ctrl + A 行頭移動
Ctrl + Option + FもしくはB 単語移動
これだけでカーソル移動ができてしまいます。
Shiftも一緒に押せば選択もできちゃいます。
さらに、DeleteとBackSpaceも下記で可能です。
Ctrl + D Delete
Ctrl + H BackSpace
これらを使ってるので私はキーボードのホームポジションが全然変わりません😇
■8. メールアドレスの登録
サイトに新しく登録するときなどメールアドレスは頻繁に入力しますよね。私は「めあど」と入力するとメールアドレスに変換できるように単語登録しています。
Google IMEの場合ですが、単語登録から簡単に登録ができます。


■9. 名前の登録
仕事で議事録を取ることが趣味なのですが、誰が喋ったかをわかるようにするために、文の最後に名前を記載していたりします。例)この間お話した件はうまくいきました(もぐめっと)
ただ、毎回書くのはめんどくさいので二文字でささっと登録してすぐに名前が出せるようにしています。

■10. 矢印の入力
実はこれもショートカットがあります。
Z L →
Z K ↑
Z J ↓
Z H ←
地味に役に立つんで是非変換させてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。これらを使えばきっと皆さん仕事がバリバリ進むようになると思います!
これで大出世を狙っていきましょう!