#linedevday LINE Bot Live Coding の参加レポ@LINE DEVELOPER DAY 2016

公開日: 

LINE DEVELOPER DAY 2016に今年も今年も参加してきたのでそのメモです。

sponcer link

LINE Bot Live Coding

サービス開発1室 海津研様

B 3 line bot live coding from LINE Corporation
  • BOT API Trialでは、テキスト、画像、動画、音声、位置情報、スタンプ、リッチメッセージなどを送れるものだった
  • 問題として,,,
    • リッチメッセージが難しい
    • 返事を返すのにユーザにメッセージを送信してもらわないといけない
      • OKの場合は1を入力して下さいなど
    • グループへの参加ができなかった
    • APIがわかりにくい
  • 開発者の意見をもとに Messaging API 2.0をリリースしました

新機能

  • MessageAPIを刷新し、テンプレートメッセージをおくれたり、webhookを受け取れたり、グループへの参加ができるようになった

API

  • Rply IDというのが付与されたwebhookがBot Applicationに届きそれに対して返信ができる
  • ReplyIDを使えばどこからメッセージがきたかを気にすることなく返信ができる
  • Trialでは、APIにコールする際に、ヘッダーや、パラメータにマジックナンバーなど付与するものがたくさんあったが、今回は僅かなヘッダーと、見やすいパラメータを付与するだけになった

New Message Type

Button Template

  • typeにbuttonsを指定し、actionsに押した時の挙動を定義していく
    • type: uriは指定したURIをブラウザで開く

Confirm Template

  • type: confirmを指定するとOKとCancelに対してアクションを設定できる

Caroucel Template

  • 画像や文字、選択肢などをリッチに表示できる

live Coding

curlでのdemo

accesstokenを用いて

linedevday-bot-coding-01

curlでAPIになげると

linedevday-bot-coding-02

無事BOTから通知が来ました!

linedevday-bot-coding-03

 

Carouselの実装デモ

Carouselのメイン実装部分

linedevday-bot-coding-04-1

linedevday-bot-coding-04-2

pushメソッドの実装

linedevday-bot-coding-06

tokenなどの設定部分

linedevday-bot-coding-05

 

実行してみるとCarouselが表示されるのがわかる

linedevday-bot-coding-07

linedevday-bot-coding-08

リクエストは以下のような形

linedevday-bot-coding-09-1

linedevday-bot-coding-09-2

 

 

webhook

  • BOTに対するイベントはiosやandroidからLINE Serverに送られて、webhookを使ってBot Applicationに届きます
  • イベントについて
    • trialの機能にさらにgroupの参加や離脱、ビーコン、postbackといったイベントを受け取れるようになった
  • postbackアクションはボタンなどのアクションに指定できるが、サーバにpostbackイベントが届くと、アクションにパラメータを付与できる
    • 例えばCarouselで何月何日のCarouselをクリックしたかなどの詳細パラメータを取得できる

Live Coding

 

webhookを使った実装

webhookのurlを用います

linedevday-bot-coding2-10

 

コントローラの実装

linedevday-bot-coding2-11

 

channel secretの値を用います。

linedevday-bot-coding2-12

linedevday-bot-coding2-13

 

lineからのシグナルからはX-Line-SigunatureをチェックしてLINEからであることを保証して下さい。

linedevday-bot-coding2-15

 

Signatureがおかしかったら弾かれるさまを確認。

linedevday-bot-coding2-14

イベント毎の実装部分

linedevday-bot-coding2-16

 

今回はオウム返しの実装をしてみます。来たメッセージに対して!!!をつけるだけのもの。

linedevday-bot-coding2-17

linedevday-bot-coding2-18

 

ビルドしてデプロイします。

linedevday-bot-coding2-19

linedevday-bot-coding2-20

 

オウム返ししてくれました。

linedevday-bot-coding2-21

 

より詳細なCarouselのdemo

複数のCarouselを実装

linedevday-bot-coding2-22-1

linedevday-bot-coding2-22-2

 

Carouselのアクションに対してのPostBackの実装

linedevday-bot-coding2-24

linedevday-bot-coding2-23

 

 

リマインダーをセットしたら数秒後にメッセージを通知する実装

linedevday-bot-coding2-25

 

天気を聞くと

linedevday-bot-coding2-26

Carouselで答えてくれます。

linedevday-bot-coding2-27

リマインダを登録してみます。

linedevday-bot-coding2-28

登録されて…

linedevday-bot-coding2-29

数秒たつとリマインダがきました

linedevday-bot-coding2-30

 

リッチメニュー

リッチメニューは管理画面からいじります。

linedevday-bot-coding2-31

このようにシャッとひらけます

linedevday-bot-coding2-32

 

先程のCarouselの実装を確認しました。

linedevday-bot-coding2-33

SDK

  • Java, golang, Ruby, PHP, Perl5を用意しています

QA

  • グループに参加した場合でもリッチメニューは使えるか?
    • 使えません
  • グループに参加するユーザ情報は取得できるか?
    • できません
  • midを取得してユーザの管理ができると思うが、グループに参加したときはグループIDしかとれないのか?
    • はい。グループに発信されたメッセージに対してアクションすることしかできません
  • jsでのSDK予定はあるか?
    • 今のところありません
  • reminderは期限などはあるか?
    • 無期限です

@mogmetの所感

実際のBOTの実装の流れを見てなんとなく理解できたような気がしました!

とりあえずcurlで叩くところから始めてみたく存じます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
PAGE TOP ↑