MySQLでのdesc(降順)で貼るインデックス
データベースを高速化するものとして、インデックスを貼るという方法がある。
いわゆる索引ですね。
張り方にもいろいろあるのですが、今回はその中でも逆キーインデックス降順について、
はめられたので、忘れないように備忘録。
20140925 ご指摘をうけ修正しました。MySQLに逆キーインデックスはないです!!お恥ずかしいかぎりです。ご指摘ありがとうございます!
詳細は↓へ。
・前置き ~降順インデックスって?~
そもそも降順インデックスとは?
ってのがあるとおもいますが、通常インデックスはソートされた状態でならんでいます。
例えば以下のようなデータがあった場合。
1, 3, 2, 6, 1, 2, 4, 2, 5
数字もバラバラでアクセスしづらいですね。
そこで昇順でインデックスを用意しておくと、データを整理整頓された状態になります。
1, 1, 2, 2, 2, 3, 4, 5, 6
データが綺麗に並んでいるので、アクセスも速くなります。
例えば値が2のものを全部ほしいといった場合、
前者の揃っていないものだと最後まで観に行かないとデータ収集できないですよね?
しかし、後者のように並んでいれば2のものは5番目以降にはないのでそこでスキャンを終えることができます。
ね?はやいでしょ?
そして本題の降順インデックス。
どういうこったというと、逆(desc)に整理整頓するってことです。
つまり、先程の例で言うと、以下のようになります。
6, 5, 4, 3, 2, 2, 2, 1, 1
こんなかんじで逆にソートするものなんですが、なにがいいのかというと、
よく効果が出やすいのが最新情報のものの取得といった場合。
数字だとよくわからないですが、日付の場合ですね。
昇順(ASC)で日付を並べると通常日付が古い順に並びます。
でも普通日付で並べるときって新しい日付順に並べることが多いですよね?
そこで降順インデックスを日付型のデータにはっておくことで、新しい順(desc)でソートされるので、
圧倒的な効果を発揮して、
爆 ☆ 速 ☆ 検 ☆ 索
ができるわけです。
・MySQLでの降順インデックスの挙動
さて、前置きが非常に長くなってしまいましたが、
そんなかんじで降順インデックスが非常に使える物と分かっていただけたかと思います。
早速これを使ってみよう!
ということで、降順インデックスを作ります。
作り方は至って簡単。
DESCをつけるだけ!
楽勝ですね。
CREATE INDEX インデックス名 ON インデックス張るテーブル名 (カラム名 DESC);
こんなかんじです。
しかし、以下のコマンドでインデックスの調子を見てみると・・・
show index from テーブル名
CollationがAのまま。。。
あれ・・・昇順?
そして調べてみると衝撃的事実が判明した!
ソースはMySQLの公式より。
MySQL 5.1 リファレンスマニュアル :: 12.1.7 CREATE INDEX 構文
以下引用
index_col_name 仕様は ASC か DESC で終わる事ができます。これらのキーワードは昇順や降順インデックス値ストレージを指定する為の将来の拡張子として許容されます。現在は、それらは解析されますが無視されます。インデックス値は毎回昇順で格納されます。
(;゚Д゚)
(゚Д゚;)
(;つД⊂)ゴシゴシ
それらは解析されますが無視されます。インデックス値は毎回昇順で格納されます。
(゚Д゚)え?
ということで一生懸命、降順(DESC)ではっても残念ながら昇順(ASC)として認識されてしまうのであった!
なんてこったい!!!
・結論 ~夢の果てに~
ということで結論として、MySQLでの降順インデックスは、
解析はされるが、無視されて降順インデックスを作成できない!
まぁでも将来追加するかもみたいなかんじで書かれてるので、
将来のために一応DESCを書いといて作成するのはいいかもしれない。
それでは良いインデックスライフを。